SSブログ

障碍と個性の境界線。 [ノンとの戦い]

自他共に認める落ち着きのないノン。
動くのが好き。走るのが好き。高い所によじ登るのも、飛び降りるのも好き、
でも、じっと本を見たり、ビデオを見たり集中もする。

去年までは言葉での説明や、意思の疎通が苦手だったけれど、4歳になってからは目覚ましく進歩したと親は思っている。
状況の説明もつたないながら言葉でしようと一生懸命言葉を出している。
洋服なども自分で「こっちがいい」とか「赤いのがいい」とか選ぶようになった。


でも、やはり専門家の方から見ると、まだ心配な点が目につくようだ。

以前から一度県内にある普通の医療機関とは違って子供の発達や障碍などを支援する施設での受診を勧められていた。
頭では重々分かっていたが、せっかくこれまで一日も休みなくきた1学期。
できることなら休みなしで終わらせてあげたいなという気持ちもありぐずぐずしていた。


先日健康増進課の担当の方から、8月の予約がそろそろ埋まり始めましたので見ていただくならそろそろ予約をと言われました。
え? 8月の予約がもう?
驚きつつ予約を入れました。
簡単に予約できるかと思いきや、そこはその普通に病気を診る診療所ではないので、電話で様子を聞き、会議にかけ診察が必要かどうか決定するそうです。

電話した2日後。
予約の日が決まりました。
診察というよりは面談って感じですね。
確かに親から見ていると去年に比べてとっても成長したし、できることもずいぶん増えて、我慢も以前とは比べ物にならないくらいです。

それでも、それは家庭の中での話。
大事なのは幼稚園や地域活動の中で団体生活ができるかどうかが問題なのです。
好き嫌いなのではなく、(団体行動が嫌いな人はたくさんいると思う)できないのならできるようにしてあげたい。
その方がノンがつらくないから。

家庭でも、子供に合ったいろいろなアプローチの仕方などを教えてもらえるようです。
躾しようにもその子の特性を親がわかっていなかったら、的外れなことをして結局親子共々つらいことになりかねないですから。

ちなみに今朝はその件で担任の先生にお話があったので、いつもは玄関でバイバイのハハが教室まで一緒に行ったせいか朝のお支度を拒否!!
昨夜いつもより30分遅く寝て、今朝は30分早く起きたから寝不足なのと、何となくはっきりしない陽気のせいで親が言っても先生が言ってもとんとやる気なし。
さすがに今朝は親が支度してきました。

nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 1

コメント 6

m&y母

のんちゃんは、のんちゃんだから・・でも、専門家の意見を聞いてみるのもいい機会かもしれないね。身近に見ていて1年前よりずいぶん落ち着いたと私も思うよ。ただ、母の意見ももっともだと思う。これから苦手なことでもやらなければならない事って増えるだろうし・・子供って時に残酷で思った事をかなりの直球で言ったりする。(うちの姫みたいに・・)それがのんちゃんを傷つけないとも限らない。のんちゃんにあった導き方が教えてもらえるといいね!
by m&y母 (2008-06-30 14:27) 

さーママ

お気持ち、よくわかります。
うちは、未熟児フォローアップで、年に一度J大付属病院で診てもらっています。発達外来です。今までは半年に一度でしたが、1年に一度でよいと言われ、少しホッとしているところです。

園、家庭、医療機関と協力し合っていけたら、最高ですよね。
市の療育学級をJ病院で進められ、月に1度か2度通っています。私は、そこが一番ホッとする場です。信頼できる心理の先生がいるからです。たぶん、ノンちゃんもその方に見ていただいていると思うのですが…(園にも巡回してます)なぜそうするのか、どうしたらいいかなど、その都度子どもの動きに合わせて教えてくださいます。

その子にはその子の成長のスピードや成長の仕方がありますよね。
それを、わかってあげたいなと思っています。
きっと、受診は無駄にならないと思いますよ。
軽い気持ちで、行ってきたらどうですか?
by さーママ (2008-06-30 20:23) 

izunosuke

m&y母様。
どちらかというと楽天家な方なので、自分ではさほど深刻に考えてないんですよね。
ノンは元気だし、笑ってくれてるし、幼稚園やお友達好きだし。
でも、やはりばあばの世代は診断なんて聞くと拒否反応なんですよ。
だから8月の件もぎりぎりまでシークレットです。


さーママ様。
幸い幼稚園も市の保健師さんたちも親身になってくださっているので、いたずらに動揺しないことですね。
で~んと構えて肝っ玉母さんでいなくっちゃ。
「餅は餅屋」というくらいですから、やはり専門の方の意見を聞く機会は逃さないようにしなくては。
親は子供のことわかっているようでわかってないこともあるから。
人に言われて気づくことも多々ありますものね。

by izunosuke (2008-07-01 09:05) 

Hトまま

izunosukeさんは落ち着いてヒトの意見を聞くことができる
大人なので、いろんな意見を聞かれていいと思いますよ~。
専門家も時には???なことを言うことがありますけどね。
いろんな方に支えられて成長していくんですよね。
ちょっと違うかもだけど、義母のアドバイスはしっかり聞く?
私です(笑)
by Hトまま (2008-07-01 09:53) 

マアカ

行きつけの小児科の先生にこう言われました。
「療育って薬にならないときもあるけど、毒にはならないから」
とりあえず、行っとく?
みたいなノリで行き始めて4年。
ながーい目でみればすごく効いてます。
あまり怖がらずに行ってみてください。
あたらしいノンちゃんの魅力がわかるかもしれませんよ。
ちなみにウチの親も診断大嫌いです。
なーんでわかってくれないかな。

by マアカ (2008-07-01 13:01) 

izunosuke

Hトまま様。
情報をどのように自分の中で整理していくかが大切ですね。
柔軟な気持ちも大事だけど、決してぶれない自分の中の確固とした信念も持っていないと。
親がフラフラすると子供は行き場を失ってしまうから。
いろんな機会はとりあえず活用していこうと思います。



マアカ様。
年代ってあるんでしょうかね。
なかなか理解してくれません。
体の障碍と違って納得しずらいのと悪い意味での身びいきなんでしょうね。
以前読んだ本にも「療育は必要な子にはもちろん、必要でない子にもやって悪いことは一つもない」と書かれていて納得しました。
世の中も身体が不自由な方のためのバリアフリーが、健常の方の邪魔にはなりませんものね。

by izunosuke (2008-07-01 20:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。