SSブログ

日本語の美しさ [色・彩・いろ]


  雪降らぬ  里に舞い散る  風の花

私の住んでいる伊豆はご存知のように温暖な気候が特徴です。
なので雪が降るのはとっても珍しい。
子供のころから雪が降ると嬉しくて嬉しくて。

上の句は私が高校時代に作った拙い句です。
きちんと習ったわけではないので俳句と言っていいのかさえわかりません。
でも、この句ができた時のことを今でもよく覚えています。

当時の私は放課後のほとんどを図書室で過ごしていました。
本に囲まれてると落ち着くんです。
その日は結構冷え込んでいたので、図書室には司書の先生のほかに生徒は私だけでした。
司書の先生の机のそばでストーブに当たりながらおしゃべりしていた時、窓の外に何かが動きました。
窓の外は川に面していてその先は山です。
人工物が一切ない景色の中、白い小さな粒が風にひらひら舞うように落ちてきていました。
山の濃い緑に白い粒がとってもきれいでした。

「わ~!!雪だ!!」
小学生の子供のようにはしゃいだ私の声の後に静かな男性の声がしました。

「ああ   風花が舞ってますね」

驚いて振り向くとそこにいたのは、現国の先生でした。
私は一度も授業では教わらなかったのですが、片足がご不自由だった先生はいつもゆったりとした動作で過ごしていました。
もちろん機嫌の悪い所や怒っているところなど見たこともなく。


その時司書の先生(年配の女性)が少し微笑みながら
「同じものを見ても表現の仕方がこうも違うなんて。おもしろいですね」とおっしゃいました。

その時に初めて「風花」と言う言葉を私は知りました。


その夜なぜだか心に浮かんだのがこの句です。
何となく忘れられなくて。でも、一度も人に聞かせたことも見せたこともありませんでした。
この頃日本語の美しい言葉を意識するようにしています。
あの時の先生(名前は覚えていませんが)はお元気かな?
今もあの静かな雰囲気のまま本を読んでいる姿が想像できます。
nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 4

まご

素敵な先生がおいでだったんですねー。
好きになりそう(´∀`*)ウフフ

日常話をするのにも、横文字を使わなければ難しいような状況ですよね。
なんでも小難しい横文字にするのが流行りのような。
その言葉の意味を調べないと分からないような。

小学校でも英語が始まるというので、ぜひ英語塾に通わせましょうというようなチラシも多いです。
なぜ、国語を充実させないのか。
会話をするため思考をするには、母国語の能力が必須。
話したいこともないのに英語だけ教えられ、思考能力が低下するのではないのか…と危惧しております。

今は、国語も英語も教科書の内容がすごいですね。
なぜその文章を教材にしたのか?と思うようなものも。
親も目を通さないといけないと思いました。

日本の文化を、美しい日本語で伝えてもらいたいものです。
(私自身の言葉が美しくない!)
by まご (2009-01-28 16:30) 

izunosuke

まご様。
日本語って本当に美しい言葉がたくさんあるんですよね。
季節を表すものや、色を表すもの。
花の和名もまた然り…。
古典をまた勉強したい衝動に駆られます。
源氏物語の女人たちの名前が大好きでした。
特に「花散里の君」。
横文字だらけで話をされると途端にヒートダウン。
だって話の半分は意味がわからないんですもん。

>日本の文化を、美しい日本語で伝えてもらいたいものです

全くの同意!!

by izunosuke (2009-01-28 22:58) 

元気

こんばんは。

>古典をまた勉強したい衝動に駆られます。
源氏物語の女人たちの名前が大好きでした。

良いですね。是非。

随分と前のことなのですが、
村上リウ氏の 『源氏物語抄』 のテープ(カセット!)を手に入れました。
人の心の機微が感じられる物語と解説が入っています。
解説で、今も心に残っている言葉は、

「物語は、無いこと(ウソ)を書き連ねているのではないのです。人の世にあることを形を変えて語っているのです。現実に有る事なのですよ」

遠い昔話で荒唐無稽に思える(?)源氏物語でさえ、現実にある人の心の機微が描かれているという事実。
それは、時代を超え、形を変えて引き継がれているのだと…
本当に日本語は美しく、人の心の奥は深いのだと…
感動した記憶があります。

聞きなれない難しい言葉の羅列で、敷居が高い古典ですが、
年を重ねたゆえに興味を持つということもあります。
勉強したいときが、まさにチャンスなのだと思います。(^^)v

by 元気 (2009-02-04 22:06) 

izunosuke

元気様。
やはり日本人が日本語を忘れるのは情けないですものね。
古典に限らず「日本語であそぼ」で使われるものなんかもいいものがいっぱいですよね。
>「物語は、無いこと(ウソ)を書き連ねているのではないのです。人の世にあることを形を変えて語っているのです。現実に有る事なのですよ」

すっごくわかります。
小説やドラマをはなから作りもんじゃんと興味を示さない主人に教えてやりたい!!
by izunosuke (2009-02-05 17:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。